高齢者虐待
平成24年度の千葉県の高齢者虐待事案は,714件あったそうです。
割合の多いもの順に記載すると,
1 身体的虐待 65.1%
(殴る,蹴る,つねる,拘束する,無理やり食事を口に入れる等)
2 心理的虐待 41.2%
(恥をかかせる,怒鳴る,悪口を言う,無視する等)
3 介護・世話の放棄・放任 25.2%
(食事や水分を十分に与えない,入浴させない,劣悪住環境で生活をさせる,必要な介護サービスなどを制限する等)
4 経済的虐待 18.6%
(日常生活に必要な金銭を渡さない,使わせない,年金を本人の意思に反して使う等)
5 性的虐待 0.3%
(排泄の失敗に対して懲罰的に下半身を裸にして放置する等)
全国でも2位の勢いで高齢化が進む千葉県です。
虐待を疑うような事実があれば,地域包括支援センターなどにご一報ください。
« 千葉簡易裁判所の予納郵券 | トップページ | 黄綬褒章祝賀会 »
「法律」カテゴリの記事
- 嫡出子と非嫡出子の相続分(2016.07.14)
- マイナンバー(2015.11.25)
- 平成27年11月現在の千葉家庭裁判所の予納郵券(2015.10.29)
- 遺留分減殺請求(2015.07.03)
- 法テラス利用条件(収入要件)(2014.12.03)